今月末に配信開始となっていたPS Vita向けのYoutubeアプリですが、本日配信されたようです。
というわけで、早速インストしてみました。
スポンサードリンク




起動画面。
DL直後に、アップデートがあったのでここでアプリのアップデートを行いました。(左上のオレンジのやつがアップデート通知)




起動直後の画面。お勧め動画が表示されています。
下にある星が今見ているおすすめ動画画面、ハートマークがお気に入り(要ログイン)、虫眼鏡が検索、時計マークが履歴となっています。
まぁ、ここら辺はYoutubeユーザーならわかるでしょう。
右下の「・・・」アイコンから設定に行くと、ログインすることが出来ます。




設定画面。本当に最小限しかありませんw
ここにあるログインボタンをタップするとログイン作業に移ります。




ログインの催促画面。
アカウントは予め、PCから作っておくと良いでしょう。




ログイン画面。
ここから、googleアカウントにログインします。




アプリの認証画面。
ここで、アプリの許可をすることでお気に入りが使えるようになります。




アプリに戻ってお気に入り画面。




試しに再生してみる。懐かしのもすかうw
HD対応動画なら、HDボタンでHDと非HDを選ぶことが出来ます。
矢印が内側に集中しているようなアイコンをタップすると、




こんな感じで表示されます。
ここから、他の動画へ移ることが可能です。
外向きに矢印が向いているようなアイコンをタップすると、さっきの画面に戻ります。
ワイド表示が出来る動画の場合はHDアイコンの隣にあるフィルムみたいなアイコンで画面に合わせて表示することが出来ます。




ワイド表示可能な場合はこのようになり、




タップするとこうなる。ちなみに、動画はP-MODELです。
他にもPC版で出来る基本的なことは出来そうです。
ただ、動画のアップロードは出来ませんし、モバイル機器で観られない動画は観ることが出来ません。
感想といたしましては、スマフォで見るより画面が大きくて見やすいです。
有機EL液晶なだけあって、綺麗な画面で動画を見ることが出来ます。
観られる動画が制限されますが、まぁ、そんなに不便することはないでしょう。
外でネットが出来る環境下であれば、外でも動画視聴を楽しめます。
というわけで、Youtubeをよく利用する人にとってはようやく来たかって感じです。
ニコニコはすぐに来たのにYoutubeが遅れてくるのはちょっと納得いきませんが、リリースされたんで良しとしましょうw
今までVitaでYoutubeが観られなくて困っていた人は是非インストールを。
ではでは。
スポンサードリンク
2 Comments
youtubeの認証がしっぱいするんですが、どうしたらいいですか?
>柘斗さん
認証に失敗するとはどういうことでしょうか?
設定からログインを選択→Googleアカウントでログイン→アクセス許可を求められるので許可を選択
これで認証は通るはずですが・・・(私の環境では問題なく通りました)。